不動産の
相続登記
司法書士が代行
安心なのに低価格

業界
最安水準

相続人3人まで

税込 49,500

選ばれる理由

01.安心

プロの司法書士が
全対応で安心お得

複雑な書類作成や手続きも
プロの司法書士が全て対応。
安心でお得に相続登記ができます。

02.楽々

書類集めも丸投げ
待つだけで楽々

面倒くさい大量の書類集めも
丸ごとお任せ。
自宅で待つだけで完了!

03.簡単

スマホで簡単
全国どこからでも

電話・メール・LINEでの対応可。
スマホがあれば、全国どこからでも
簡単に相談・依頼ができます。


料金

ご相談・お見積り

無料

相続人3人まで

税込 49,500
  • 不動産
    5件まで
  • 相続人
    3人まで
  • 同一法務局
    への申請

※名義変更にかかる登録免許税は、別途お支払い頂く必要があります。

※書類収集等にかかる手数料は、別途お支払い頂く必要があります。


上記以外でも
お問い合わせいただければ
お見積りをさせて頂きます。


司法書士法人わかば代表司法書士 境 光夫

他サービスと
比べてみてください!


費用
司法書士法人わかば
民間会社の
代行サービス
遺産分割
協議書の作成
申請書類の
作成
申請書類の
チェック
法務局への
申請・対応

名義変更は自分でやる?
途中で挫折する人続出!?


相続登記(不動産の名義変更)を自分でやってみた結果、途中で諦めて専門家に依頼するケースは少なくありません。

途中で諦めてしまうポイントは?

  • 想像以上に面倒な必要書類の収集・作成
  • 平日、手続きのために仕事を休めない
  • 相続人が多く、自分では手に負えない

具体的に
どういった書類が
必要かご存じですか?


相続する不動産の
名義変更に必要な書類は?

亡くなられた方

  • 出生から亡くなるまでの全ての本籍地ごとの戸籍謄本
  • 住民票の除票

相続する人全員

  • 戸籍謄本
  • 住民票
  • 印鑑証明書

相続する不動産

  • 登記簿謄本
  • 固定資産評価証明書

役所から集める書類だけでなく
自分で作成しなければ
いけない書類も!?

  • 登記申請書
  • 遺産分割協議書
  • 相続関係説明図

途中で諦めて専門家に依頼すれば
余計に時間がかかってしまいます。

初めから専門家に任せると
費用は司法書士の最安水準!
最小限の手間と時間で

すべてお任せOK!


見積りにご納得いただけたら
お申し込みください!


完了までの

かんたん5ステップ

  • 01

    電話またはWebで申し込み

  • 02

    Web面談


    所要時間は5~10分程。

  • 03

    委任状に署名・捺印して返送

  • 04

    申請書類に署名・捺印
    印鑑証明書と併せて返送


    印鑑証明書だけは代理取得が出来ない書類です。事前にご準備ください。

  • 05

    書類を受け取って完了


オンラインでも
申し込み出来るから
全国どこからでも可能に


お客様の声-人物

お客様の声

女性/50代/神奈川県

良心的な価格で安心
費用が安くて助かりました


相続登記の手続きを依頼しましたが、料金がとても良心的で驚きました。料金が他と比べて非常に安く、家計にも優しかったです。さらに、手続きも迅速に進み、すべてがスムーズに進行しました。料金と対応の両方に満足です。

男性/40代/東京都

手続きも書類集めも
全部任せきりで楽でした


自分で何をすればいいのか不安でしたし、忙しい中での相続手続きだったので、全て司法書士さんがやってくれて安心できました。書類の準備や手続きの進行も全てやっていただき、自分でやるべきことがほとんどなく楽でした。

女性/30代/千葉県

説明がわかりやすく
丁寧な対応に感謝


初めての相続登記で不安も多かったのですが、手続きの内容や必要書類について非常に分かりやすく説明していただきました。また、こちらの疑問や不安にも丁寧に説明していただき、安心して相談できました。先生の優しい雰囲気で緊張することなく、話せたので良かったです。

男性/60代/北海道

専門的なアドバイスと
的確な提案で無事に
終わりました


親族間で少し揉めそうな雰囲気があったので不安でしたが、司法書士さんが的確なアドバイスをしてくれました。専門的な提案がとても心強かったです。お陰で揉めることもなくスムーズに進めることができ感謝しています。

よくいただく
ご質問

ご相談について

相続以外の名義変更以外の、相談も出来ますか?

不動産の売買や贈与に関わる名義変更登記もご相談に応じます。また、登記以外にも相続に関わるご相談やその他のご相談などございましたら、お気軽にお問い合わせください。


預貯金などの相続手続の相談は出来ますか?

預金口座の相続手続を代行することが可能です。
口座の凍結を解除し、速やかに預金の払い戻しを受けられるよう、全力でサポートいたします。
預金口座の凍結解除は、相続手続のプロである司法書士にお任せください。

お見積りについて

依頼するかどうか分かりませんが、とりあえず相談だけでもできますか?

もちろん、相談だけでも結構です。色々なお悩みやご状況をお聞かせいただき、一緒に考え、最善の提案をさせて頂きます。
また、費用やお手続についてなどのご相談もお気軽にお問い合わせください。


見積は無料で出してもらえますか?

お見積り可能です。もちろん、無料です。
ご相談者様が当事務所で手続を申し込みをされた際にかかる費用の概算金額を算出いたします。

お申し込みについて

見積りをしたら申し込まなければいけないのでしょうか?

いいえ。お見積りでご納得された場合のみ、お申し込みください。後ほどご依頼されなかった場合、お見積もりの費用は一切頂きませんのでご安心ください。


遠くに住んでいます。不動産も遠く離れた所にありますが、依頼できますか?

ご依頼可能です。
当事務所は、日本全国どちらの法務局へも申請が可能です。また、電話やビデオ通話、郵送での手続に対応いたします。


遠くに住んでいて戸籍などの書類を集めるのが難しいのですが、代わりに集めてもらえますか?

関係書類の代理収集は可能です。司法書士が戸籍等の書類収集を行います。


相続登記(不動産の名義変更)が完了するまでの期間はどのくらいですか?

お申し込みから名義変更完了まで、2~3か月程度が目安です。
不動産の数、相続人の数、各自治体の対応スピードによって異なるため、あくまで目安となります。


司法書士に依頼せず、相続登記(不動産の名義変更)を自分で行うことは可能でしょうか?

司法書士へ依頼することをおすすめします。
自分で行う場合は、必要書類を集めたり、遺産分割協議書等の書類作成、法務局への申請などが必要で、内容が不十分だと作成のやり直しや何度も相続人全員に印鑑をもらうことになったりと想像以上に労力と時間を費やすことになる場合もございます。


事務所概要

従業員
事務所名
司法書士法人わかば
代表
代表司法書士 境光夫
所属
東京司法書士会所属:
登録番号7921号
簡裁訴訟代理関係業務認定番号:
1201011番
所在地
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町3丁目5-9
天翔水道橋ビル102
相談窓口
0120-899-016
営業時間
平日9:30~18:30

メールはこちら(24時間受付)


お名前

メールアドレス

電話番号

お問い合わせ項目

お問い合わせ内容


wakaba-legal.comドメインからのメールを受信出来るよう設定をご変更ください。
携帯会社の「受信/拒否設定」についてはこちらをご覧ください。
※各携帯会社のwebサイトを開きます

【NTT docomo】の受信設定はこちらから【au】の受信設定はこちらから【SoftBank】の受信設定はこちらから